地域におけるリハビリテーション医療の向上へ寄与。
当法人では、外部から講師を招いて、地域の医療福祉事業者にむけて定期的に講演会を開催しております。
また、地域住民の方へも疾病予防の啓発活動の一環として医療講演会なども開催しております。
令和1年7月26日に八戸パークホテルにおいて、医療講演会を行いました。
演題は「医療への人工知能の活用」
2018年7月27日にSR会医療講演会を開催致しました。
演題は「夜間頻尿について~みなさん困ってませんか?」
平成28年7月29日に八戸プラザホテルにおいて、医療講演会を行いました。
演題は「青森県の現状と生活習慣病の改善のために」
7月5日、認知症講演会シリーズ、第2回目の講演会を開催しました。
演題は「ケアマネージャーに必要な認知症の話 ~医療連携の意味~」
平成28年5月24日、きざん八戸にて講演会を行いました。
演題は「看護・介護職員に必要な認知症の話」
平成28年3月2日(水)に医療講演会を開催致しました。
演題は「超高齢社会の到来と地域包括ケア展望」
平成27年7月28日に八戸パークホテルにて講演会を開催致しました。
演題は「他人事では済まされない 脳卒中と認知症の話」
平成27年2月27日に八戸グランドホテルにて講演会を開催致しました。
演題は「中高年の健康管理―最近の話題から」
平成26年7月29日八戸パークホテルにおいて講演会を開催致しました。
演題は「ガッテンの健康知識 肥満と喫煙」
平成26年3月3日八戸プラザホテルにおいて講演会を開催致しました。
演題は「見逃してはいけない腰痛」
平成25年11月27日(水)~29日(金)に最近の医療や看護の知識、技術の習得等に関する講習会を開催しました。